パソコン購入時の特効薬!Windowsマシン更新時に導入すべきアプリ10選

IT

この度、DELLのPCを購入しましたので、初期状態から導入したアプリケーションを解説付きでご紹介します。

備忘録代わりですが、現在の環境を見直す方も是非参考にしてみてくださいね。特にストアアプリがかなり多くなってますので、参考になるものがあるかもしれません。
ストアアプリはパッケージ化されていますので、クリーンなインストールができますし、ストアが管理しているので、比較的安全です。また、更新も自動ですので煩わしい作業も減ると良いことが多いですよ。

スポンサーリンク

アプリ10選!

Screenpresso

種類:ユーティリティ
用途:ブログ 仕事
形式:デスクトップアプリ

Screenpresso:Windows用の究極のスクリーンキャプチャツール
コンピューターの画面に表示されているものの画像またはビデオを取得し(画面キャプチャー)、注釈を付けて、誰とでも共有します。

無料版で使っています。範囲指定のスクリーンショットを簡単に取れて、さらに簡単な加工までできてしまいます。文字や線、枠、矢印なんかを追加するのもすごいお手軽です。
無料版でずっと使ってるとたまに広告がでますが、ほんとたまに。まだ使ったことないですが、動画のキャプチャも可能なようです。

WunderList

種類:タスクリスト
用途:ブログ 仕事 プライベート
形式:ストアアプリ

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wunderlist/9wzdncrdfxzs

終了宣告されてからも息の長いWunderListですが、未だにこれに勝るToDoアプリを見つけていません。
本気の終了タイミングになったらMicroSoft ToDoに移行する予定ですが、まだまだ完成度では負けてますのでギリギリまでWunderListを使いますよ。
スマホ(iPhoneアプリ)・自宅Win機(ストアアプリ)・会社Win機(ブラウザアクセス)と連携できるので、非常に便利です。

秀丸エディタ

種類:エディター
用途:ブログ 仕事
形式:デスクトップアプリ

秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタ

かなり昔に購入したライセンスで、一人で使うのであれば複数PC行けるとのことなのでずっと使っています。
参考:ライセンスの数え方

Windows機では一番使いやすいエディターじゃないですか。有料ですので、ライセンス料は払いましょう。

気がつくとストアアプリ版も出ていますね。ただこちらは別ライセンスですので、デスクトップ版を使っています。ストアアプリだとマイクロソフトアカウントで管理できるようですので、まだ購入されてない方はストアアプリ版でも良いかもです。

EasyMail for Gmail

種類:メーラー
用途:ブログ 仕事 プライベート
形式:ストアアプリ

Get EasyMail - Email client from the Microsoft Store
EasyMail brings Gmail directly to your desktop. Easily access your mails, notes and calendar in a standalone app. Moreover, EasyMail allows you to switch bet...

Gmailを複数アカウント使っている方にはとても便利なメールアプリ。 ストアアプリなので、安全・自動更新・PCが汚れないの3点安心セット。広告はウザめですが、カレンダーやToDoも見れて便利です。わざわざブラウザでアカウント選んでログインしてメール見るだけってのは大変なので。

本音を言えばSPARKがWindowsに対応していればそちらでしたが、未対応ですので次点のこちらです。

Twitter・FaceBook・Instagram・LINE

種類:SNS
用途:プライベート
形式:ストアアプリ

ここはまとめて一つでご紹介。LINE以外はブラウザで見ればいいじゃないってもんですので好みに合わせて。 スタートメニューにおける利点はありますよ。そしてストアアプリなので、比較的安全+自動更新。お好みでどうぞ。

Get Twitter from the Microsoft Store
ニュース速報、エンタメ情報、スポーツ、政治から身近な情報まで、Twitterではあらゆる情報がすぐに手に入ります。会話に参加しましょう。Twitterでは、多くの利用者が「いま」起きていることを話題にしています。 主な特長 タイムライン - お気に入りのスポーツ、ニュース、政治、エンタメ分野の著名人による発言...
Get Facebook from the Microsoft Store
Facebookアプリなら、友達や家族、共通の興味・関心を持つコミュニティとつながることができます。グループ、Watch、Marketplaceといった機能を使えば、友達や家族とつながるのも、友達を増やすのも簡単です。
Get Instagram from the Microsoft Store
あなたの大切な人や物をより身近に感じよう。— Instagram from Meta 友達とつながったり、自分の近況をシェアしたり、世界中の最新情報をチェックできます。自分らしくいられるコミュニティを見つけ、何気ない日常の一コマから人生の一大イベントまで何でもシェアしましょう。 自分自身を表現して友達とつながる ...
Get (Old)LINE from the Microsoft Store
LINEは、24時間、いつでも、どこでも、無料で好きなだけ通話やメッセージが楽しめる新しいコミュニケーションアプリです。今すぐLINEをダウンロードして、大切な人たちとの距離をさらに縮めましょう。 ◆いつでも、どこでも楽しめる無料の音声・ビデオ通話!ビデオ会議などで簡単に画面をシェアできます。 どこにいても...

Amazon Music / Amazonビデオ

種類:音楽・動画
用途:プライベート
形式:ストアアプリ

Get Amazon Music from the Microsoft Store
Amazon Musicアプリで数千万曲もの楽曲を聴くことができます。 Amazon Music Unlimitedで6,500万曲以上の楽曲をいつでも聴くことができます。新しくリリースされた楽曲や数千ものステーションやプレイリストをお楽しみいただけます。Amazon Music Unlimitedの利用には登...
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/amazon%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA/9pjvgjjk0xvl

僕はプライム会員ですし、Music Unlimitedにも登録しているので素直に使ってます。
同時に動画も見れるAmazonビデオにもインストール。動画になるとやはりスマホよりも画面が大きい方が嬉しいですね。

さらにちなみにですが、Huluにも登録しているのですが、こちらはストアアプリがないのでブラウザアクセスになります。

7-ZIP

種類:ユーティリティ
用途:仕事・プライベート
形式:デスクトップアプリ

圧縮・解凍ソフト 7-Zip
圧縮・解凍ソフト7-Zipは、7z、ZIP、RAR、LZH、ISO、TAR、DMG、MSIなど、さまざまなデータフォーマットに1つで対応している世界的にデファクトのフリーソフトウェアです。AES256による暗号化(パスワード圧縮および解凍)も可能なおすすめのソフトです。

圧縮・解凍ソフトの定番ですね。いろいろ圧縮解凍ソフトは試してみたり、使い分けたりしてきましたが、もうこれ一本でも大丈夫なくらいです。こっそり嬉しいのが、CDイメージのISOファイルの中身も見れることですね。

Google Chrome

種類:ブラウザ
用途:ブログ・仕事・プライベート
形式:デスクトップアプリ

Google Chrome - Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
新しい Google Chrome で毎日をもっと快適に。Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をダウンロードしてご活用ください。

最近はMicroSoftのEdgeも悪くない気もしてるのですが、とりあえずは安定のChromeですよね。今回のPCではEdgeへの移行をにらみつつ、メインをChromeにしています。

ちなみに、過去にはストアアプリにChromeがあった瞬間がありました。

Google ChromeのインストーラをダウンロードするアプリがMicrosoft Storeに登場、その後削除される | スラド IT
headless曰く、Microsoft StoreでGoogle Inc製の「Google Chromeインストーラ」というアプリの提供が始まった(The Verge、Softpedia、Neowin、Windows Central)。Microsoft Storeポリシーの10.2.1には「Webを閲覧するアプリで...

Keepass(とDropBox)

種類:ユーティリティ
用途:ブログ・仕事・プライベート
形式:デスクトップアプリ

KeePass Password Safe
KeePass is a free open source password manager. Passwords can be stored in an encrypted database, which can be unlocked with one master key.

Keepassはパスワード管理ツールです。最近はパスワード流出などで不正アクセスが怖いですよね。なので「パスワードは使い回さない」などの配慮は必要なのですが、そうすると管理しなければならない量がぐぐぐっと増えちゃいます。
最近のブラウザは記憶してくれたりもするのですが、そっち任せにしてしまうと、別のPCやスマホでログインしようってときに「なんだっけ」となっちゃいます。

そこでKeepassです。

パスワードのDBの保存先をDropBoxにしておけば、Keepassが入っているPCならDropBox経由でアクセスできますし、スマホでもminiKeepassを使えば同じデータを参照することができます。
DBへのアクセスにはキーも設定できますので、ある程度のセキュリティーも担保されています。

iPhoneではminiKeepassを入れてDropBoxからDBをエクスポートすればOKです。

AS/R / Tablacus Explorer

種類:ファイラ
用途:ブログ・仕事・プライベート
形式:デスクトップアプリ

窓の杜
「As/R」タブ切り替え型の多機能ファイラー
Tablacus Explorer - アドオンで拡張できるタブ型ファイラー

普段はAS/Rを使わせていただいているのですが、この新PCに移行したときに、表示が崩れるという問題がありました。
スケーリング系の不具合ですね。なんとかごまかしごまかし見れるレベルに持っていったのですが、チェックボックスが小さいという切ない状況にあります。
作者さんは常に改善作業を実施されているので、今後のVerUPに期待ですが、その間のつなぎと、ポータブルな動作環境のファイラアプリケーションが欲しいという思いから、暫定でTablacusを使っています。
暫定とは言いながら、こちらもなかなか使い勝手が良いので、結構主力化するかもです。

どちらも「使い込めば使い込むほど手に馴染む」系のファイラですので、初見ではしんどいかもしれませんが、オススメですよ。

まとめ

以上、無理矢理10選でした。
最近はストアアプリが充実しているとは聞いていましたが、思ってた以上でした。これは今後も期待ですね。

ちなみに、多くの人が推していて高評価のACGプレイヤーですが、こちらはあまり良さがわかりませんでした。そんなに音がいいわけでもない感じですよね。

Get ACG プレイヤー from the Microsoft Store
Windows 10用UWPメディアプレーヤー、多くの機能を搭載! 音楽の可視化 (音楽花火)、アートフォント字幕、オーディオ/ビデオエフェクト、カスタマイズ可能なジェスチャー&UIボタン... ACG: Art Computer Graphic, アートコンピュータグラフィックス。 個人作品。 (一部のユー...

ご覧いただいた方にとって有益なアプリケーションがあれば幸いです。
では今回はこのあたりで。

コメント